TOP>カリキュラム

カリキュラム

カリキュラムの紹介

JMCではまず、『経営者は何をしなければならないか』を学ぶことからスタートします。
さらに、『経営』『ものつくり』『メンタル』などを柱とした様々な講義で、経営後継者・経営幹部候補生として必要な広い視野と実践的な経営ノウハウが身につけます。
ここで得られる知識を基に、仲間と共に考え、実践的なノウハウを体得できる事がJMCの大きな特長です。

 

多彩な講師陣

 
JMCでは、カリキュラムに精通した講師陣が皆様をお待ちしています。
 

基本カリキュラム

前期(12日間)・後期(10日間)の基本カリキュラム*の概要です。
 
 
  前 期 (12日間)
日 数 講 座 名
1日目 開講式・特別講座 『経営者と経営を考える』・座禅
2日目 オリエンテーション
3日目 経営者の仕事とは 1ITと工場管理入門
4日目 経営者の仕事とは 2
5日目 Virtual Prototype Simulation Systemパソコン講座 基礎編
6日目 企業見学
7日目 財務分析 1
8日目 財務分析 2
9日目 製造原価について
10日目 5Sによる工場管理入門
11日目 ITと工場管理入門
12日目 国の中小企業施策 1
 
 
  後 期 (10日間)
日 数 講 座 名
1日目 経営者の生き方パソコン講座 活用偏
2日目 国の中小企業施策 2 活用偏
3日目 企業見学
4日目 マネージメントゲーム 『実感企業経営』 その1
5日目 マネージメントゲーム 『実感企業経営』 その2
6日目 AMTP見学『ソリューション展』・特別講座 『モノつくりを考える』・TALK-TOGHERE
7日目 パソコン資料製作実習
8日目 経営者を目指して・テーブルマナー
9日目 プレゼンテーション発表会 『商機を掴む自社PR』
10日目 特別講座『社長候補を考える』・修了式
  *開催時期、開催人数により講座内容、タイムスケジュールが変更になる場合があります。

Copyright AMADA JMC