TOP>カリキュラム>経営

経営

企業経営の基礎知識と、経営者に求められる『ものの見方・考え方』を学びます
講義風景 講義風景1
講義風景2

経営者の仕事とは 1

経営者として必要な、経営の基礎知識を学習します。
グループディスカッションでは『自分が持つ強みと弱み』等のテーマを取り上げます。
  • 企業を取り巻く環境の変化
  • 経営者の役割
  • マネジメントの基本 等
   

経営者の仕事とは 2

『強い組織集団』について学習します。
グループディスカッションでは『社員を統率し、組織目標を達成するために』どうするべきかを考えます。
  • 人間の欲求
  • 機能的組織の編成
  • 社員の動機付けと育成方法
  • 能力型人事制度構築方法 等

財務分析 1

会社の財務に関する基礎知識を学習します。    
経営分析では、自社の貸借対照表・損益計算書などを使い、経営資料の見方と分析方法を学びます。
  • 決算書の見方
  • 決算書が出来るまでの過程
  • 手形
  • 小切手
  • 経営分析 等

財務分析 2

財務分析 1で得た知識を基に、身近な資料の分析をします。  
自社の事業環境や業界動向に照らし合わせて、経営課題に対する取り組みを考えます。
  • 財務諸表の読み方
  • 会社の経営状況を判断する方法
  • 資金繰り
  • 対金融機関対策 等

経営者を目指して

戦略型経営の基本について学びます。    
グループディスカッションでは『将来の企業像(経営ビジョン)とそれを実現する戦略』等のテーマを取り上げます。
  • CS経営の基本
  • 経営ビジョンの策定方法
  • 戦略の策定と、展開方法 等

経営者の生き方

第1回から継続している境野勝悟先生による講義です。    
過去の修了生の様々な生き方や、先生の人生経験を通じて、修了式を間近に控えた受講生にアドバイスをいただきます。  

国の中小企業施策

わが国の中小企業支援施策を紹介し、効果的な活用方法を学びます。
  • 中小企業施策の種類
  • 中小企業施策の活用メリット
  • 中小企業施策申請の事例紹介

マネジメントゲーム 「実感企業経営」

会社経営をゲーム感覚でシミュレーションし、学んだ知識の理解を深めます。
  • 経営の全体像を理解する
  • 財務分析の知識を実践感覚で理解する
  • 予算計画、損益計画を策定する

中小企業の戦略的方向性

取引先の視点から、製造業の今後の方向性を学びます。
  • 中小企業の現状と問題点
  • 親企業の取引先選定基準
  • 中小製造業の今後の課題

Copyright AMADA JMC