講座の紹介
講座の全体構成
本講座は、大きく「3つのカテゴリー」に分類されます。
現場で活躍が期待できる「総合的な板金技能」の修得が最大の目的です。
また、現場作業で必要になる「7つの公的資格」取得も含まれます。
主な対象者を、就業経験のない新卒者や職務経験の短い若手を想定して、寮生活と技能訓練を通して、社会規範や日常習慣、マナー、職務役割の日常訓練等で、「社会人として一人前」を目指します。
技能講座
板金加工の専門知識と、マシン/ソフト操作、品質を満たす加工技能の習得
- 基礎から板金専門知識と機械操作、段取り技能等を習得していきます。
- 最新マシン/ソフト使いながら、加工ポイントや作業のコツを修得します。
- 高難易のASSY課題や、自社製品、自由設計品等を製作し、QCDを満たす加工技能を訓練します。
(各種ソフトインストール済み 高機能ノートPCを個人貸与) - 最先端を進む「板金企業見学と経営者懇談」の機会に、技術力の差別化や、現場運営管理等のポイントを説明いただけます。
資格取得講座
現場作業で必要となる「7つの公的資格」(略称)
- 床上操作式クレーン運転技能
- 玉掛け技能
- フォークリフト運転技能
- 動力プレス金型等の取付け取外し等の業務
- 産業用ロボットの教示等の業務
- 研削といしの取換え等の業務
- アーク溶接等の業務