JMC 経営後継者育成講座
修了生の広場
第108期 修了生 感想 (順不同・敬称略) |
![]()
|
▲JMC トップへ » 修了生の広場 > 最新の修了生感想文 > 1期後 > 第108期 修了生感想文 > 1期前 |
静岡県 植田 邦正
JMCで、経営者としての多くの経営ノウハウ・知識・戦略を授業で教えていただき、次期経営者としての責任の重さ・重要性・自分の役割等の自覚が目覚めました。
しかし、自分はそれ以外の言葉では表せない、授業では学べない多くの考え方・生き方・他言できない話を学んだことの方が大きかったかな!
でもあえて一言を言うなら、伊藤ちゃん ありがとう。諸ちゃん ありがとう。城尾さん ありがとう。民ちゃん ありがとう。講師の皆さん ありがとう。
みんな ありがとう。本当に ありがとう。
俺は、自分の天下獲るようにがんばってみるよ! だって俺 最強だし☆ダッハッハ。
愛知県 近藤 民数
長かったような、でも短かったような感じで終わり、ちょっと悔いが残ります。
前期の終わりに立てた目標があったけど、自分でも行動に出しきれてなかったと感じて後悔です。
JMCに参加して、今の自分に足りないものがたくさんある中、伊藤さん、諸星さん、城尾さん、植田さんと生活していてすごくいい経験ができました。
僕は、いつも助けられていたけど、2人に何もしてあげれてなかった。もうすこし自分が意見をちゃんと言えてたらプラスになってたと思うし。2人には申し訳ない気持ちです。
前期、後期を通じて色々な人と会い感じたことは、「僕みたいな人はいなかった」。自分をもっと変えていかないとこれから経営者としてやっていけないと感じました。JMCが気づかせてくれたので、参加して本当によかったと思います。
いつも横で僕たちのことを見てくれていた伊藤さん、諸星さん、ありがとうございました。これからもまた、JMCに来てよかったと思えるJMCを目指してがんばってください。
兵庫県 城尾 憲幸
今、振り返るとあっという間の22日間でした。僕が、イメージしていたJMCとは違った22日間でした。
経営者としての知識が知りたくて参加を決めました。自分の会社での存在価値を示したくて参加するといった、
人としての嫌いな自分がいました。表向きは、経営の勉強。裏向きは…。
今、振り返るとそういう考えを持った自分がいたことを、否定できません。でも、今振り返ると経営者として、人としての生き方を学んだような気がします。
JMCでの22日間という場を与えてくれた社長を始め従業員の人達には、本当に感謝しなければならない気持ちで一杯です。
厳しい経営環境ですが、これからが僕の経営者としての第1歩になると思います。これから、10年で県内一企業を目指します。今回経験したすべてのことに感謝して、この気持ちを忘れないよう、これから先の経営者としての人生を送っていきたいとおもいます。
この22日間ともに過ごした、邦正、民ちゃん、伊藤ちゃん、諸ちゃん。岡本社長、アマダスクールの方々、JMCの講師の方々、JMCのOBの方々、会社訪問をさせていただいた会社の方々、大磯寮の方々、東昌寺のみなさん本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。
今後とも、よろしくお願いいたします。
最新の機械と技術の融合でがんばっていきますので、ビジネスの時には、必ず見積り時には声をかけますので勉強の方よろしくお願いします。ビジネスは、ビジネス!ドラスティックにまいりましょう。本当にありがとうございました。