JMC 経営後継者育成講座
修了生の広場
第114期 修了生 感想 (順不同・敬称略) |
![]()
|
▲JMC トップへ » 修了生の広場 > 最新の修了生感想文 > 1期後 > 第114期 修了生感想文 > 1期前 |
千葉県 井部 正芳
自分にとって今回のJMCアマダスクール研修は、プラスになったものばかりで、マイナスになったものが見つかりません。
特に、アマダの社長とお話できた事は、自分にとってとても刺激てきであり、今後も心に残り続けるものだと感じています。
また、この研修で多くの先生方の持論をお聞きし、心動くことがありました。自社に戻ってからは、自分の夢やビジョンを明確にし、そのビジョンを着実に実行に移していきます。
今後は、さらに自分自身を磨き、将来、OBとして呼ばれる機会があれば、その成長した姿をお世話になった方々に見ていただくことで、少しでも恩返しができたらと思います
短い時間ではございましたが、どうもありがとうございました。
茨城県 打越 雄也
研修生活を振り返って、22日間があっという間に過ぎたという気持ちでいっぱいです。
社長には「会社を継ぐ意識を持って働け」ということを言われており、自分ではそのつもりで働いていました。
しかしJMCに来て、皆さんの話や講師の方の話を聞いていく上で、意識の変化がまったくできていなかった事に気づかされました。
それに気づき、まだまだ足りてはおりませんが、自分の意識を変えていくことができたのではないかと思います。
またJMCの講習で、あいまいだった社長の仕事というものが見えてきて、将来に向けてのビジョンがはっきりとしてきました。
自社に戻ったらやること、やりたい事が多いのですが、研修に送り出してくれた社長や社員の皆さん、家族の期待に答えられるよう一個一個確実にやってまいります。
JMCで過ごした仲間には、始めからずっと緊張の連続でうまく発言出来ず、迷惑をかけたと思います。
そして、そんな自分にいらだつ事が多かったのですが、皆はそんな事を気にせず、熱い言葉や意見をぶつけてくれて、その熱い言葉に自分もつられるように発言が出来るようになってきた気がします。
一番年が若く、最初は気後れすることもありましたが、今では114期の皆とは気持ちをぶつけ合える本当に良い仲間になれたのではないかと思います。
JMCにかかわったすべての皆様、本当にありがとうございました。
香川県 筒井 大輔
本日、22日間のJMCの研修が終わりました。始めは22日もあるのかという気持ちでしたが、終わってみると、あっという間の22日間でした。
今回の研修を受ける前に興味があったのは、税務のことでした。全くそちらの知識がなかったので、その点を学べたことは、とても良かったです。実際、自社の財務内容もよくわかりました。
また、研修中に多くの発見(5Sなど)がありました。また、いっしょに参加した、松下さん、船越さん、打越さん、井部さんの話を聞き、いろいろな考え方があると言うことを実感しました。
そのなかで、自分に取りこめる考えは、取り入れていきます。
この4人と伊藤さんと会えたのも、ひとつの縁だと思い、大切にしていきたいです。
本当に22日間、お世話になった同期の皆さん、アマダの皆様、寮の皆様、本当にありがとうございました。今後のご活躍を願っています。また、自分もみんなに負けないようにがんばります。
群馬県 中澤 絵美子
「最高に濃い22日間でした!」というのが、いまの素直な気持ちです。
JMC114期生として入校したのは、私が現在の会社に入社してから2週間目のこと。明らかに経験不足の私は、未知なるものへの不安と期待で胸がいっぱいでした。
しかし、開講後、徐々にメンバーそれぞれのキャラクターが垣間見えてくると、自分とは異なる考え方や新たな発見に出会えることへの喜びが勝るようになりました。
もちろん、「いかに自社で活用できるか」を念頭に受講した毎日の講座からは、知識として学ぶことは多くありましたが、それ以上に「他者」の大切さを実感することができるものでした。
私にとってこの22日間は、かけがえのない仲間と出会えた最高に濃い宝物です。昼間の講座後、談話室での第2幕ではにんまりと微笑む伊藤さんに癒されながら、
将来への野望や悩みを語り合う仲間たちの姿がとてもいきいきとしていて刺激的でした。
114期のみんな、伊藤さんをはじめとするこのような最高の機会を与えてくださったすべての皆様、そして私が長期間にわたる研修に臨むことに、
理解と協力をしてくださった会社の方々に心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
大阪府 松下 絢一
研修でたくさんの事を学ばしてもらった。経理の事、経営者とはどうあるべきか、戦略などいろいろ学んだことがあった。
正直、自分の知識のなさにむなしくなったこともあったし、後継者としてやっていけるのか不安になったこともあった。でも今は、しっかり経営ビジョンを持ったからやっていけると思う。
それも、この22日間の研修でいろんな人のいろんな話を聞いていろんなことを考えたからだと思う。
僕にとってはこの22日間は考えさせられた22日間だった。何も考えてないようでいつもうるさいやつのイメージがついていたかも知れないけど、これはこれなりにたくさん考えた。
自分の考えが間違えているか、間違えてなかったかは、わからないけど、少なくとも考えた事や思ったことは無駄ではないと思う。
そこから得ることもあったし、間違えていても、この先その間違いに気づいてプラスにしていければ結果はどうあれいいんだと思う。
よく言われたのが、考えることや、思うことはできてもそれを、行動にうつさないと意味がない。たしかにそうである。今までも、やればいいのになかなかできなかった。
できなかったというか、その現実からも逃げていたのかもしれない。でも、行動に移すことがどんなに大切かもわかったし学ばせてもらった。
研修が終わった今日から行動に移すことが大事。明日から。というているようじゃまだまだあかんなって思った。だから、今日からは、今日からやる。と思うことにした。
まだ会社に入って半年やけど、身にしみて感じたのが、全然会社のことをわかっていない、知らんねんなと感じた。まだ半年と思っていた気持ちも、もう半年もたっているのに知らんすぎるって感じた。
社長の存在が自分の中ではでかすぎて、本間にこの人の後やっていけるんだろうか、絶対この人越されへんやろうなとか思っていたけどその気持ちもあかんねやろうなって思う。
今は、いつか認めてもらえるようにいろいろ挑戦してやっていこうと思う。失敗してもそこから学ぶことを自分のものに変えていければ成功がついてくるだろうし、なんにせよ、もっと感じて行動することが大事なんだろう。
この研修で学んだことがどこまで自分の役にたっているか正直わからない。でもこの先、会社に帰った行動は間違いなくかわると思う。この22日間を無駄じゃなかって思えるように、これから歩んでいきたいと思う。
アマダスクールの皆さん、そしてこの研修に携わった講師の先生方、関係者の皆さん、ほんとうにたくさんのことを教えていただきありがとうございました。
必ず、一番になって恩返しをしたいと思います。
本当に、たくさんのことありがとうございました。