アマダスクールの紹介
沿革
1974年10月 |
NC制御マシンの操作教育を目的に(株)アマダの教育機関として発足 |
|
---|---|---|
1975年7月 |
金属プレス加工2級技能検定の学科試験免除認定校の資格取得 |
|
1978年3月 |
労働省より民間初の「職業訓練校」の認定を受け「職業訓練法人アマダスクール」創立 |
|
1979年7月 |
中小企業からの経営後継者育成要請を受けてJMC(Junior Management College)開講 |
|
1984年4月 |
技能教育全科目が認定訓練となる(伊勢原本校) |
|
1989年5月 |
板金業界の交流と技能向上に寄与することを目的とした「優秀板金製品技能フェア」開催 |
|
1991年4月 |
技能検定(国家資格)協力事業所に認定される |
|
1998年11月 |
職業訓練法人としての業績に対し、労働大臣より表彰される |
|
2002年10月 |
(株)アマダ製商品の納入前教育開始 |
|
2004年4月 |
板金加工全般に関する知識習得を目的に板金総合コース開講 |
|
2009年4月 |
経営後継者・幹部候補者を対象とした全寮制の板金総合6カ月コース開講 |
|
2016年6月 |
経営者の課題解決セミナーとして「経営者フォーラム」を開催 |
|
2021年7月 |
リモートによるソフト教育を開始 |
|
2023年4月 |
板金総合6カ月コースを4カ月に改変 |
|
2024年6月 |
関西校の講座が職業訓練法の認定職業訓練となる |