CLOSE
©AMADA CO., LTD. All Rights reserved.
CLOSE
挑戦し続ける人。
2023年新卒採用の募集は終了致しました。
選考フロー
募集対象
2023年3月大学卒業・修了予定者
全学部・全学科対象
(※一部職種のみ理工系全学科対象)
募集対象
※は面接時に提出
STEP01
エントリーシート選考
STEP02
オンライングループ選考
STEP03
SPI受験
STEP04
専門面接(オンライン)
STEP05
最終面接(本社で実施)
※選考フローは、新型コロナウイルス感染拡大状況により、一部変更となる場合がございます。
※オンライン選考にはWEB会議ツール「Zoom」を使用する予定です。
募集職種
直販・直サービス体制だからこそ、アマダには豊富な職種があります。
エントリーシート提出時にはこれらの職種の中から第二希望まで選択いただけます。
「※理工系全学科対象」と書いていない職種は全学部全学科対象です。
エンジニアコース
研究・開発 |
レーザ技術研究:レーザ要素の研究・開発(理工系全学科対象)
開発技術(メカ):板金加工機械および周辺装置の設計・開発(理工系全学科対象) 開発技術(制御):板金加工機械の制御開発(理工系全学科対象) 開発技術(ソフト):CAD・CAMソフト、生産管理ソフトの開発(理工系全学科対象) |
---|---|
生産技術 | 生産技術:製造工程の設計、自動化推進(理工系全学科対象) |
CE (コンサルティングエンジニア) |
CE(販売技術):加工技術の提案、加工検証 |
サービスコース
サービスエンジニア | サービスエンジニア:お客様の稼働フォロー、コンサルティング(理工系全学科対象) |
---|---|
サービス支援 | サービス支援:サービスエンジニアの後方支援・教育・業務改革 |
セールスコース
直接営業 | 直接営業:マシンおよびソフトウエアの販売 |
---|---|
営業支援 | 営業支援:商品のプロモーション企画、技術サポート |
管理コース
本部管理 |
経営企画:経営戦略の策定、グループ全体の管理
人事:採用、教育、労務、給与管理、人事制度改革 総務:安全衛生管理、地域との渉外、環境活動の統括 財務:財務戦略企画、財務諸表作成、資金効率化 広報・IR:コーポレートブランドの構築、広告・宣伝の企画・運営 知的財産:知的財産戦略の立案、特許出願計画の実行 法務:契約書の起案・締結、各種法的相談 |
---|---|
生産業務 |
生産管理:生産計画、製造手配、進捗管理 品質保証:製品の安全、品質情報の管理 資材調達:生産資材の調達管理、価格交渉 |
DXコース
デジタル営業・サービス | デジタルマーケティング:デジタルテクノロジーを活用したマーケティング IoTサービス:自社IoTサービスの開発・プロモーション |
---|---|
ICT | ICT:設計・製造システムの企画・開発、ITインフラの整備 |
採用後の待遇
初任給(基本給) |
2022年4月入社・月給(予定) ・大学修士了 235,200円 ・大学学部卒 217,200円 ・高専卒 197,200円 ※入社後6か月間試用期間あり。試用期間中の労働条件は本採用時と相違なし |
---|
諸手当 | 通勤手当、有資格手当、次世代育成手当 |
---|
昇給・賞与 |
昇給 年1回(6月) 賞与 年2回(7月・12月 |
---|
勤務時間 |
8:30~17:15(実働7時間55分) 休憩50分(時間帯は事業所により異なる場合があります) |
---|
休日・休暇 |
完全週休2日制(日月)、年間休日122日(2022年) 有給、慶弔、リフレッシュ、特別休暇、育児休暇、参観日休暇 他 |
---|
勤務地 | 全国各事業所及び海外事業所 |
---|
福利厚生 | 寮、社宅、食事代補助、財形制度、持株制度、各種社会保険、企業年金 他 |
---|
教育制度 | 新入社員研修、職種別研修、階層別研修、資格取得研修、語学教育補助制度 |
---|
AMADA GROUP ENTRY