37th Precision Sheet Metal Technology Fair

Student's fabrication (16 entries)

Students506

Encouragement Award

Narwhal

Kasugai High School of Technology and Engineering (Aichi, Japan)

  • Size: W750 x D250 x H235 mm

  • Accuracy: ± 0.01 mm

  • Programming time: 30 min

  • Processing time: 1 min/quantity

  • Quantity: 32

  • Material: Mild Steel (SPCC)

  • Thickness: 1.0 mm

  • Type: Original work

Process

  • Planning

  • モデル制作

  • 2D/3D Design

  • CAD/CAM

  • Laser-Cutting

  • Bending

  • Welding

Strengths

本作品の台座がタコになっているが、その理由はイッカクの好物で食物連鎖の中で、イッカクの巨大な体を作って支えている様子を表現したかったからです。

また、イッカクの象徴ともいえる牙は、実際にねじれながら成長している様子が見られる。

そこで、一枚の板をらせんを描くように鍛造し、巨大な牙の勇ましさを表現しました。

背中のごつごつとした様子も表現したかったので加工する数は多くなりましたが、ひとつひとつ丁寧に鍛造して溶接することができました。

  • Reasons for choosing the theme: インパクトのあるものを作りたかったから

  • Reasons for choosing the material: 普段の実習で利用していたので加工に慣れていて、入手もしやすかったから。

  • Most important points: 冷間鍛造で丸めた背骨部分を工夫しながら半自動溶接機で溶接した。背骨の丸くごつごつした感じを出したかったのでハンマで叩いて背骨部分をうまく表現できた。

  • Most difficult points: レーザー加工で材料の切断することができたのはよかったが、普段実習でやらない鍛造が大変だった。特に頭部の形状は加工するのに苦労した。

  • What I noticed when actually processed it from the drawing: アイディアをCADで作図する際になかなか思った通りに行かなかった。ある程度作ってみてはめ合いの部分で入らなかった部分は、追加工が必要で、修正に苦労した。