第36回優秀板金製品技能フェア

学生作品の部 全23作品

学生505

奨励賞(学生)

鉄板バイク

愛知県立春日井工科高等学校 (愛知県)

  • サイズ: W312 × D67 × H152 mm

  • 精度: ± 0.1 mm

  • プログラム時間: 9 分

  • 加工時間: 9 分/個

  • 加工数量: 1 個

  • 材質: SUS304

  • 板厚: 1.0 mm

  • 作品種類: オリジナル品

加工工程

  • CAD/CAM

  • レーザ加工

アピールポイント

アピールポイントは、留め具などを全てレーザ加工で作成した平板のパーツを使い立体的に組み立ててあることです。

ネジなどを一切使わずに、ホイールやクランクを回転させる事には、特に拘りました。

回転するのでスタンドを外せばおもちゃのように走らせて遊ぶこともできます。

私がフラットハンドルよりドロップハンドルの方が好きなのでドロップハンドルにして、ロードバイク風にデザインしました。

また細いスポークのホイールにせずスポークが太いバトンホイールにした所も見て下さい。

  • 作品テーマを選んだ理由: 私自身趣味で自転車の改造やサイクリングをするほど好きなので今回作品テーマに自転車を選びました。

  • 使用材料を決めた理由: タイトルは鉄板バイクです。SPC材は酸化しやすいので、酸化しにくいSUS材にし汗や雨などの環境にも耐えれるバイクにしたかったからです。

  • 最も重点を置いた点や箇所: 何を作ったか分かってもらえないと意味がないので私は見てすぐに自転車と分かるようにすることに重点を置きました。フレームなどホイールなどわかりやすい部品をネットで調べ1番多く出てきたタイプを作成しました。

  • 最も苦労した点や箇所: フレームやホイールなどを固定する小物パーツが1番苦労しました。固定するにも緩すぎてはすぐ外れてしまいきつすぎたらはめ込むのが大変なのでちょうどいいきつさのはめ合いを探すのが苦労しました。

  • 製作図面から実際に加工してみて気づいた点: 実際にCADで作った制作図面から加工してみてレーザの直径分寸法がズレてしまう事が分かったので私はそれも計算に入れて図面を作り直しました。