集合セミナー

本セミナーでは、「企業は人なり」と言われるように、「社員の成長=会社の持続的発展」に必要な知識・理論・実践テクニック・最新ノウハウ等を具体的に体系的に学びます。個人の「気づき」や相互啓発を通じた「ヤル気アップ」、また受講者同士の「交流の場」としても有効です。

ご案内パンフレットを見る(PDF) 申込書(PDF) 最寄りの営業所へお問い合わせ

オンラインセミナー

2025年度は好評につきオンラインセミナーを5回行います。
講師から一方的に話すのではなく、双方向の参加型のオンラインセミナーとなります。製造業のお客様向けに人手不足、DX、コミュニケーションスキルなど幅広いニーズに合わせた内容を取り揃えております。

ご案内パンフレットを見る(PDF) 申込書(PDF) 最寄りの営業所へお問い合わせ

▲一覧へ

ビジネスマナーセミナー 

開催場所オンライン配信(Zoom使用)
日程(1日)5月14日(水)10:00~16:00
(接続テスト9:00~10:00、お昼休憩12:00~13:00)
申込締切4月23日(水)
推奨対象者新入社員、入社2~5年目の若手社員
定員20人(最小催行人数6名)
講師喜山 志津香 氏
セミナーの狙い
  • ビジネスマナーを習得し、今後の人生を変えていく
  • 相手や周囲の人を不快な気持ちにさせない「心配り」をできるようにする
  • 他者から協力を得られるようになる

製造業におけるダイバーシティ経営セミナー 

開催場所オンライン配信(Zoom使用)
日程(半日)6月11日(水)10:00~12:00
(接続テスト9:00~10:00)
申込締切5月21日(水)
推奨対象者リーダー、管理職
定員20人(最小催行人数6名)
講師鈴木 晴香 氏
セミナーの狙い
  • ダイバーシティ経営について理解する
  • 若手や外国人労働者への技術承継、女性活躍の進め方、定着率を上げる方法を学ぶ
  • ダイバーシティを経営に取り入れる方法を学ぶ

職場リーダー力強化セミナー

開催場所AMADA FORUM
日程(3日)7月16日(水)~18日(金)
推奨対象者班長、主任、係長などの若手・中堅リーダー、リーダー候補の方
定員15人
講師尾又 啓介 氏
セミナーの狙い
  • リーダーに求められる能力・資質について理解する
  • リーダーとしての自己評価をし、変革アクションを考える
  • ワークショップでの気づきでリーダー力を強化する
参加者の声
  • 同業の方とこんなに話す機会もないので、大変勉強になり情報共有ができた
  • 自身の足りていない部分が明確になった
  • 実際に取り入れられるツールも多くあり、楽しみながら進めることができた
  • 柔軟な考え方を持てるようになったと感じる
  • リーダーとしての考え方が変わった

さあ、始めよう!ものづくり中小企業DXの進め方セミナー 

開催場所オンライン配信(Zoom使用)
日程(半日)9月11日(木)10:00~12:00
(接続テスト9:00~10:00)
申込締切8月21日(木)
推奨対象者リーダー、管理職
定員20人(最小催行人数6名)
講師末原 雅之 氏
セミナーの狙い
  • DXについて理解する
  • 簡単な仕掛け、工夫で大きな改善活動につながることを理解する
  • AIツールを初めとした足元ですぐに始められるデジタル化方策、可能性について学ぶ

チーム作りのポイントセミナー 

開催場所オンライン配信(Zoom使用)
日程(1日)10月22日(水)10:00~16:00
(接続テスト9:00~10:00、お昼休憩12:00~13:00)
申込締切10月1日(水)
推奨対象者リーダー、班長、主任、係長、部長、工場長
定員20人(最小催行人数6名)
講師内山 崇行 氏
セミナーの狙い
  • 職場で使えるチーム作りの知識・技能を習得する
  • チームを引っ張っていく方法を学ぶ
  • モヤモヤした悩みを解消する

職場コミュニケーションセミナー

開催場所オンライン配信(Zoom使用)
日程(1日)11月19日(水)10:00~16:00
(接続テスト9:00~10:00、お昼休憩12:00~13:00)
申込締切10月29日(水)
推奨対象者入社2~5年目の若手社員、リーダー、管理職
定員20人(最小催行人数6名)
講師喜山 志津香  氏
セミナーの狙い
  • 相手に伝わる話し方・聴き方のコツを習得する
  • 仕事の効率と質を高めるコミュニケーションスキルを習得する
  • トラブルや誤解を防ぐ対話のポイントについて学ぶ

集合セミナーについて

  • タイトル、講師、開催施設は、都合により変更になる場合があります。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、開催中止となる場合があります。
  • 受講料お1人様¥66,000(税込)です。(講師料、資料代、宿泊代、食事代が含まれます)
    工業会会員以外のお客さまの受講料はお1人様¥77,000(税込)となります。
  • 開催施設までの往復の旅費は、お客さまのご負担となります。
    電車でお越しの方は、小田急線「愛甲石田駅」下車となります。
    車でお越しの方は、直接開催施設へ午後0時までにお越しください。
    AMADA FORUM 神奈川県伊勢原市石田350 TEL 0463-96-3711
  • 受講申し込み人数が、6人に満たない場合は中止となる場合がございます。予めご了承ください。
  • ご希望の方は、セミナー最終日に AGIC見学にご案内させていただく予定です。
  • 本セミナーは、厚生労働省が主管する「人材開発支援助成金」の受給対象となる場合があります。人材開発支援助成金を申請の際は、事前に申請書類を各労働局にご提出お願いいたします。都道府県により異なりますので、貴社所在地の労働局にお問い合わせください。
    参考:厚生労働省 人材開発支援助成金
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
  • 修了証書は職業訓練法人アマダスクールから発行いたします。

オンラインセミナーについて

  • 受講料お1人様5,500円(税込)です。
    工業会会員以外のお客さまの受講料はお1人様6,500円(税込)となります。
  • 受講申し込み人数が、6人に満たない場合は中止となる場合がございます。予めご了承ください。

お問い合わせ先

株式会社アマダ 国内営業推進部
cr_suishin@amada.co.jp
TEL:0463-96-3588
FAX:0463-93-5010

ページトップに戻る