プレスブレーキ実務(ネットワーク)経験者

アマダ製ベンディングマシン“HDS、FBDⅢ、FMB(NTシリーズ)”の操作経験者を対象としたコースです。立体姿図を使用して曲げることを基本に“HDS、FBDⅢ、FMB(NTシリーズ)”を操作できる技能を身につけていただくことを目標にしています。
この目標を達成するために、曲げの基本的な知識、安全作業、金型段取り作業、加工、日常保守までの説明と加工実習を実践的に行います。

★“HDS、FBDⅢ、FMB(NTシリーズ)”の初心者を対象としたコース(3日間)も用意しております。

カリキュラムを見る(PDF) スケジュールを確認する(PDF) 最寄りの営業所へお問い合わせ

▲一覧へ

» プレスブレーキ実務(ネットワーク)
» プレスブレーキ実務(ネットワーク)経験者
» プレスブレーキ実務(ネットワーク)HD

1日目
  • ①マシン各部名称・各軸の説明
  • ②金型表示(金型耐圧)について
  • ③立体リピート品の加工の流れ
  • ④立体新規品の加工の流れ(プログラム作成~実加工)
2日目
  • ①立体新規品の加工の流れ(ステップベンドの金型レイアウト~実加工)
  • ②形状入力によるプログラム作成と曲げ(通し曲げ・箱曲げ例題~実加工)
  • ③角度、ダイレクト入力によるプログラム作成
  • ④特殊曲げのプログラム作成(アマ曲げ・FR曲げ・ヘミング曲げ~実加工)
  • ⑤金型登録方法
  • ⑥保守画面(ユーザーパラメーター・補正値表について
  • ⑦質疑応答
ページトップに戻る