第36回優秀板金製品技能フェア

学生作品の部 全23作品

学生503

奨励賞(学生)

小さな照明

愛知県立春日井工科高等学校 (愛知県)

  • サイズ: W125 × D137 × H145 mm

  • 精度: ± 0.1 mm

  • プログラム時間: 12 分

  • 加工時間: 12 分/個

  • 加工数量: 15 個

  • 材質: SUS304

  • 板厚: 1.0 mm

  • 作品種類: オリジナル品

加工工程

  • CAD/CAM

  • レーザ加工

アピールポイント

私は小さな照明を作りました。

工夫したところは、溶接や曲げ加工、接着はせずにレーザ加工だけで作りました。

製作図面とレーザ加工で作った時の違いは、寸法が小さかったり、大き過ぎたりして嵌らなかったり、抜けてしまったりしてしまうので、何度も寸法を調節し作りました。

特に重点を置いたところは全部を支える土台です。

土台は、曲げ加工や溶接などで出来ますが、私はレーザ加工だけで作りたいと思い、色々な案を考えて作りました。

  • 作品テーマを選んだ理由: 私が小さな照明を選んだ理由は、ステンドグラスみたいなものをレーザー加工で作れるのかと思い花柄の小さな照明を作りました

  • 使用材料を決めた理由: 私がステンレスの材料で作った理由は、ほかの材料とは違い、さびにくく、材料が固く、作品がきれいになるのでステンレスを使いました。

  • 最も重点を置いた点や箇所: 最も重点した点は、崩れないようにどうするかです。私は崩れないように土台を1番に考えました。土台が崩れてしまうと全部落ちてしまうので、引っかける部分を作りました

  • 最も苦労した点や箇所: 最も苦労したところは土台です土台がぐらぐらしてしまったり、取れてしまって崩れてしまったので、引っかける部分を作り崩れないようになりました。

  • 製作図面から実際に加工してみて気づいた点: CADで作った時と加工して組み立てようとした時、中々はまらず、隙間を広げたり、狭めたりをし、組み立てれるようになりました。実際の図面と加工は違うことがわかりました